国際ロータリー第2720地区 熊本・大分

District Grant地区補助金申請一覧表

職業研修を通じて生活技能を高め、経済収入を増加させる

GG番号2457232
重点分野地域社会の経済発展
プロジェクト名職業研修を通じて生活技能を高め、経済収入を増加させる
提唱クラブ

(日本)人吉中央RC
(台湾)台北城東RC

概要

熊本県南部に位置する人吉市は、歴史的な街並みや建造物が多く残る文化豊かな地域で、温泉や球磨川の景観、焼酎の産地としても知られています。
しかし、2020年の豪雨災害により多くの文化遺産や鉄道観光資源が被害を受け、さらに新型コロナウイルスの影響が重なり、地域経済は深刻な打撃を受けました。
地元住民は困難な状況の中でも郷土の再生を強く願っています。
地域の人々への聞き取り調査の結果、住民が生産する商品の多くが地域性に乏しく、販売促進の工夫も不足しているため、収益につながらず、地域活性化の歩みが遅れていることが分かりました。
そこで私たちは、人吉市周辺に豊富に存在する竹林資源に着目し、台湾中部・南投県竹山鎮での竹製品開発の技術と経験を導入する計画を立てました。
市と連携し、起業や就労を希望する若者や中高年女性を対象に、竹製品の制作技術を指導します。
竹製のバッグ、容器、風鈴、歯ブラシ、水筒、アクセサリーなどを製作し、人吉市の新たな特産品として日本や台湾で販売することを目指します。
また、現在空き駅舎となっている矢岳駅を市と協働で賃借し、職業技術訓練センターとして改修する計画です。
駅の周辺には竹林が広がり、資材の調達や製品の製作・保管に適した広い空間が確保できる環境が整っています。

実施地

日本国熊本県

申込書・報告書

プロジェクトの様子

実施内容

①肥薩線矢岳駅改修 2024年11月~2025年1月
実施前
実施後

②ワークショップ
【第1回ワークショップ】
「デザインで結ぶ、農産品イノベーション」

【第2回~6回ワークショップ】
「人吉球磨の魅力を世界へ発信! 竹工芸と地域商品開発ワークショップシリーズ~地域の未来を共に作るネットワークと新たな経済モデル~」

【第7回~8回ワークショップ】
「人吉球磨の魅力を世界へ発信!竹工芸と地域商品開発ワークショップシリーズ~地域の未来を共に作るネットワークと新たな経済モデル~」

③商品開発および、パッケージリニューアル

④日台産業交流会を開催し、台湾ウィークリー商品展示即売会を立ち上げ、両地のオーナーや商品を相互視察し、協力の可能性について話し合う。

Copyright ©  ROTARY INTERNATIONAL DISTRICT 2720. All Rights Reserved.