熊本中央RC
ロータリーの友委員 波佐間 英樹
地区大会も大盛況に終わりました。とても良い大会だったと皆さんからお聞きいたします。尾身様の講演、千様の講演と学生たちによるパフォーマンスで最高の大会になったのではないでしょうか。三村ガバナー、西山地区幹事、そして、運営に携わった皆さん本当にお疲れ様でした。さぁいよいよ5月ですね。青少年奉仕月間です。ゴールデンウィークです。リフレッシュして参りましょう。
まずは15頁に『それからクラブは始まった』と第2720地区のガバナーに就任というか、決意が決まるまでの話が載っています。たしかにガバナーという役職は『凄い』としか言いようがありません。あと少しですが、この後も継続して大変ですからね。頑張ってくださいませ。
ロータリーアットワークの28頁には2720JapanO.KロータリーEクラブの『学びを深めるプレゼン大会』が掲載です。40頁にの『声』のコーナーには阿蘇RC笹原俊和様の投稿が載っています。
先日、大分第一グループのインターシティーミーティングでは野崎編集長とディスカッションした『あるある相談室』は今回も41頁に本当にあるあるネタで掲載中です。48頁のにっぽんふうどは今回は有明海のワラスボまでやってきました。幅広い活動範囲ですね。
そして、今回も46頁の柳壇にはトップの常連、八代北RCの清水明美様の作品が選句されていました。『大寒の神輿は海へ担ぐ褌(へこ)』まぁ素晴らしい。と言うことで、先日の大会の時に三村ガバナーに許諾いただき表彰状をお上げいたしました。清水さんの手にわたったかなぁ~